[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
図書券のために二時間くらいかけてアンケートに答えてたのに、送信したら「目標人数に達したので締め切りました」……何て事だ。
今日は毎回授業の真ん中で休憩を入れる先生が、授業が半分くらいまで進んだ時に「はい、じゃあ」と言ったので今日も休憩なのかなと思ったら「今日は先生の都合で授業を終わります」…え、終わるの?休憩じゃないの?
機械とは相性が悪いようですが、とても面白い先生です。
今日は企画様に作品提出してきました!
早速上げて頂けたようなので、良かったらトップページのリンクからどうぞ。
ちなみに一番乗りでした。私みたいな若輩者がトップバッターで良いんだろうかとかちょっと思ってますが嬉しいです一番乗りとかテンション上がりませんか。
撮り溜めておいた落乱アニメを何本か見ました。
授業が早く終わる日はリアルタイムで見れるので大分飛び飛びなのですが。
何ちょ、何この展開、落ち着いて見てられない!な話が多くて布団をバシバシ叩きながら悶えてました。
ちなみに布団は弟のです。デッキが弟の部屋にあるので。
でも弟も私の部屋で漫画読みっぱなしにした挙句お土産に靴下とかも置いていくのでおあいこだと思います。
やっとこさ一本書き上がりました…!
見直しも終わったので、後はPCに打ち込むだけです。
折角の梅雨だから梅雨ネタも書きたいな…梅雨の内に。
昨日は忍たまをリアルタイムで見た後寝入ってしまいまして起きたら朝の六時前だったという衝撃。
長引いていた風邪が少し治った気がします。睡眠大事ですね。
今日は空き時間にちょっと部室でのんびりしてきました。
私は「五年生の人」で覚えられつつあるようです。
お弁当を食べながら、今日は今週月曜の話について熱く語ってきました。
以下ネタバレあり→え、ちょ、何あの左近可愛過ぎる!肩揉みとか、一緒の布団で寝たりとか、保健委員はいつもそんな事やってるんですか羨ましい…!→ネタバレ終了
授業が五限まであったので帰ってすぐ録画しておいたビデオを再生しました。
うっかり二回見ちゃいました。いやこの話の破壊力は凄かった。
左近も好きなんです。ツンデレとか美味しいと思いませんか。
ツンデレに興味なかった高校時代の私は非常に勿体ない事をしていたと思います。
今書いてる話はあともう少しで完成しそうです…。
明日学校から帰ってきたら頑張ろうと思います。
今日はサークルの後輩と喋る機会がありました!
落乱好きの子を二人も見つけ、更にその中の一人が五年好きさんだったのでついつい手を取って「私と仲良くして下さい!」と熱くお願いしちゃいました。
同じ学科の落乱好きの子達は皆六年の誰かが一番好きなので、五年好きさんをこんな身近で発見出来たこの喜びはもう言葉じゃ言い表せないくらいです。
頑張って仲良くなろうと思います。
あと、天気が悪かったので眼鏡選びに付き合う予定を変更して、一緒にドーナツ食べてきました。
勿論私が選んだのは新発売の豆腐のドーナツです。
もっちりしてて美味しかったです。
来週提出のレポートが完成しました!
授業の一環として院生の方の研究を聞いた感想を一枚でまとめるっていう内容だったので、図書館に籠りっきりになる事もなく、家でのんびり書いてました。
書き始めたのは今日です。昨日までレポートの事をすっかり忘れきってました。
思い出せて良かった…!
ブログの更新頻度を見て「うわぁ…日記どころか週記じゃないか!何という筆不精だ」と感じたので、昨日の続きでも書こうと思います。
日曜日はですね、オンリーに行ってきました!
私に落乱の面白さを教えてくれた大学の友人Kちゃんに「私、実は…イベントデビューしてくるんだぜ!」と宣言した所、Kちゃんが「それは聞き捨てならない!」と食い付いてくれたので、一緒にイベントデビューしてきました。
念入りに打ち合わせして、持ち物も確認し合って、何かお上りさん的なそわそわ具合で会場に行き、そしていろいろ買い込んできました。
「えっと…四年生と五年生全部下さい!」とか「五年生と、六年生のこのキャラ下さい!」と言ってラミカを買っていたのは私です。ちなみに一番多く購入したのは五年生です。だって可愛かったんだ!
楽しみにしていた本も無事購入出来て、その他にも良いものを見つけられたので満足です。
イベントが終わった後はKちゃんとご飯を食べつつネタ会議を(私が一方的に)開き、カラオケに行ってきました!
イベントもその後も楽しかったです!また一緒に行こうね…?(Kちゃんを振り回した記憶しかないので控え目に誘ってみる)
Kちゃんとの会議で生まれたネタは、企画作品を提出したらぼちぼち書こうと思います。
素敵なネタをありがとう、あと紙の提供もありがとう。シャーペンがあるのにメモ用紙がないって…。
あと…そうですね、大学で何故かスイカ割り大会が行われてました。
あとはサークルで大富豪大会をしたことくらいでしょうか。
十二人という大人数、女の子だけで行われたこの大富豪大会、負けた人は何故か後輩が持ってきていた猫耳をつけるという勝負でした。十二人でやるので手持ちの札が四~五枚なんですよね。
更にジョーカーが四枚入ってるんですよね。
手札によっては「駄目だ、勝てる気がしない…」となります。
私は一回負けたものの、一が一枚・二が二枚に残りが絵札とか、結構引きは良かったです。
先輩は三と四に好かれてて「勝てるかぁ!」って言ってました。
猫耳を持ってきた後輩は三回くらい負けてたので、多分持ち主に戻るようになってるんじゃないかと思います。
ちなみに猫耳を付けている人は次のゲームで大富豪か富豪になるくらい強くなります。
恐るべし猫耳。
今日はこれから、参加中の企画「湯花」様で開催されるチャットに参加してこようと思います。どきどき!
それではこの辺で。
まずお知らせとして、今感染が拡大しているPCウイルスについて。
私のPCとサイトはチェックした所、現在は大丈夫みたいです。
暫くは気を付けておかないとですね。
今日の英語の授業で一番悩んだ事はバナナの定義です。
「次の図を見て、あなたなら何と説明しますか?」という書き取りの問題だったんですけど、定規やらコップやら手紙やらお金やら、繋がりの見えない物が載ったお盆の図がありまして、その中にバナナがあったんですが、三本で一房になってるバナナは単数形なのか複数形なのかという事を友達と相談してました。ちなみに答えは「一房のバナナ」になるらしいです。
そこから発展して「バナナはおやつに入りますか?」という、誰しも一度は考えるであろう命題について英語そっちのけで考えてました。「ニワトリが先か卵が先か?」も同じくらい悩みますよね。
今書いてる話はようやく終わりの一歩手前まで来ました。
今週はちょっと突然予定が入ったりしたもので…早い内に仕上げたいです。
続きで今週の藤内の話について一言感想を。