2025.05.17 Saturday 11:08
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010.02.21 Sunday 01:44
朝起きたら、母が私の名前にはどんな苗字が合うか真剣に考えてました。
…何か変な夢でも見たんですかお母さん…?
適当に思い付いたらしい苗字に私の名前を繋げて「これは合わない…」とかしみじみ呟いてたんですけど、こういった場合はどう反応してあげるのが一番正しいのか分からなかったのでそのまま朝ご飯を食べる事にしました。とりあえず「お母さん久々知とかどうですか」という言葉は飲み込みました。
自転車と共に家を出発してから二時間、本屋を五軒ハシゴした結果、お目当ての本は五軒目にして最後の一冊として店頭に残ってました。
一軒目の本屋で注文しようとしたら「今出版社も在庫切れで注文出来ないんですよー」……諦めて二軒目行った辺りで「よし負けない、負けないぞ!絶対見つけ出してみせるんだから!」と火が付きました。
買えてよかったー!
ところで題名を変換した時に一発変換が「何年五」だったんですけどこれ明らかに私の所為ですね。これはひどい…いやある意味正しいのか…とりあえず私が重症だって事は分かりました。
PR
2010.02.18 Thursday 00:57
題名を平仮名にしたら何処となく可愛らしい感じになった気がします。
結局野生的なのは竹谷かなという結論に落ち着きました!
そんな訳で、本日は竹谷のバレンタイン話をひとつ。
今回は野球部設定にしてみましたが、現パロで部活設定を考えるのは楽しいですね。
バスケ部とか、困った時の運動部のピンチヒッターとかでも美味しいと思いませんかどうでしょう…?
久々知は武道系が似合うと思います。剣道部とか弓道部とか。
放課後必ず図書館に残っていく、文学少年久々知くんも捨てがたいところ。眼鏡は必須です。
雷蔵と三郎は文化部な気がします。美術部とかいいと思います。演劇部でも美味しいですね!
器用に衣装を縫う三郎とか、大雑把に大道具を作ろうとして三郎に止められる雷蔵とか。
食満は大道具ポジションですね確実に。表舞台に立つのはアイドル達ですね。
勘ちゃんは…どうだろう…。未だにイメージが掴み切れない…。
現パロの可能性は無限大ですね!
他だと…生徒会作法とか、生徒会組織のひとつとして会計委員会があったりすると楽しいと思います。
「私がルールです」な作法委員とかいいですよね…あ、元からですか(笑)
考え出したら止まらないですね、このままだと寝れなくなりそうなので今日はこの辺で!
2010.02.15 Monday 16:59
バレンタインにどうにか久々知だけは間に合いました!
渡す本人に作るの手伝ってもらって渡すのとか結構美味しいと思うんですがどうでしょう?
残りの作品は今から頑張ってきますー!
今月末は関西旅行行ってきます!お泊まりー!
折角なので大阪のオンリーも一緒に行っちゃおうと思います。
今回は一人じゃないので寂しくないです、よ!大学の友人と二人で行ってきます。
…私が一方的に引っ張り回すような気がしてならない…。
細かい計画はこれから立てるんですが、とりあえず久々知は行きたいですね。私きっとそこから動かな…いやいやちゃんといろいろ回ってきますよ!
噂の落乱占いをやってみたので、続きに結果載せてみました。
なかなか不思議な結果で面白かったです!
2010.02.11 Thursday 02:45
炬燵は人を駄目にするという事を身を以て実感しています抹茶です。
とてものんびりまったり生きております。
観に行った映画が想像以上に凄く面白くて感動が冷めません。
ゴ.ー.ル.デ.ン.ス.ラ.ン.バ.ーという映画を観に行ってきたんですけど、やっぱり伊坂さん作品は面白いですね!原作未読で映画を先に観たんですけど、映画であんなにドキドキしたのは久し振りです。
雷蔵が一本書き上がったー!あとは打ち込むだけ!
作業中に流す曲は殆ど動画からが多いので、ボカロとかアニメの曲が多いんですが、今は裏表なラバーズとばっどあっぷるがエンドレスリピートです。
前者の影響でまっすぐな五年生、後者の影響で戦うヒロインが書きたいです。
そう言えば以前書いた五年生と新婚さんごっこの話に勘ちゃん追加したいなぁと思うんですけど、皆さんの中の勘ちゃん像ってどんな感じなんでしょう…私の中には世話焼き勘ちゃんとかお父さんと呼びたい勘ちゃんとかおかんと呼びたい勘ちゃんとか、とにかく勘ちゃんがいっぱいなんですけどどうしたら…。
余談ですが、デ.ュ.ラ.ラ.ラ面白いですね!情報屋さんが好きですがバーテン服のお兄さんも好きです。
友達からの勧めで久し振りにたまご以外の番組を録画して観てみたんですが、OP観た時点で近くでゲームをやってた弟に「あの黒髪のお兄さん格好良いんだけど」と言ったら何か納得されました。
そしてテスト前だった私に「これを見ると良い」とそのキャラの良い場面の一部をチョイスして見せてくれましたテスト勉強を邪魔する意図で。お姉ちゃん明日のテスト失敗したら同じ授業をもっかい取らなきゃなんだよ…!
基本的にちょっと性格が捻くれてたり意地悪だったりすると好きになりやすいです、更に黒髪だとポイント高いです。
そんな訳で久々知くんの黒髪は素晴らしいと思います(真顔)
ところで野性的なのが似合うのは竹谷でしょうか次屋でしょうか…悩む所です。
続きからメルフォ返信になります!
2010.02.08 Monday 02:42
気付いたら6000打越してて驚きを隠せないです、6000打ありがとうございますー!
やっとテスト終わりましたー!終わったのは金曜日なんですけどね。時間が経つのって早いですね。
一番単位を落としたくないテストの答え合わせを友達とした所、同じ答えを書いてたので一安心です。
単位がある事を切実に祈ります…問題文はとても分かりやすいんです、あぁ何かそんな用語ある気がするなぁって思うんです。だけど答えが分からないっていうアレです。とても自信ないです授業プリント持ち込み可能なのに…!
英語のテストっていうかテスト代わりの課題文の発表中にネタの神様が降りてきました五本分。
折角の不破の日なので今日中にそのネタ使って雷蔵書けたらいいなとか思ってます。
余談ですが私の定期券も不破の日までです。前回は鉢屋の日でした。ちなみに豆腐の日から開始の定期もあります。定期券ひとつでちょっとテンションが上がりますね!
部室で友達とまったりしてたら半年間留学に行っていた先輩がいきなり現れたので何事かと思いました…先週お戻りになったらしいです、お土産にとチョコ貰いました!開け方が英語で書いてあったんですけど、英語と仲良くなれない私は読まずに開けようとしたら残念な結果になったので先輩が代わりに開けてくれました…凄く埋まりたい…。
それにしても半年ぶりに話した内容のひとつが「髪はロングがいいかショートがいいか」でした楽しかったです。私はどっちも好きですがロングが好きですふわっふわの黒髪大好きです兵助君的な意味で(…)
先輩が来るまでは友達にEDの久々知のポーズ的な見返り美人な図の素晴らしさについて江戸時代まで遡りながら熱心に語ってました!何かの授業で先生が語ってたんですが、その話を聞きながら「…先生の言いたい事凄く分かる!」ってEDの久々知の事を思い出してました。たまたまその授業を取ってない子がいたのでこれは語るべきだと。見返り美人の真骨頂が理解出来た瞬間でした。
…あれ、そう言えば私日記でこんな事ばっかり書いてる気がする…。
ところでテスト前にノート見返してたら、私が描いた馬の絵を見た友達に大爆笑されました…いやだって先生もこんな感じで描いてたし…先生の絵だってツンデレな紳士さんと仲良しそうなファンシーな感じの馬だったし…結構そっくりだと思ってたんだけどなぁ、角ではないにしても角っぽい感じに出っ張ってなかったっけ馬の頭って…あれれ?
金曜日のテストを終えた後、解放感に浸りながら本屋に向かったら欲しかった本の一巻だけ見事に売り切れてました…いや一巻が欲しかったんですけど…一巻すっ飛ばして読んでも絶対話の展開についていけない…。
仕方なく漫画版の一巻だけ買って帰って、そしたら思った以上に面白かったので二巻からでもいいから原作買ってこようと今日バイト帰りに同じ本屋に行ったら一巻がずらりと並んでました仕事が早い!
去年と違って春休みが二月頭から始まったのでバレンタイン話をきっちり書いてから読みたいと思います。
去年はバレンタインの前日までテストでした…長かった…。
母が弟の茶碗蒸しの中身を半分くらいテーブルの上に零しちゃった時に父が放った一言が「啜れ」でした、衝撃すぎて頭から離れません…。
仙蔵とか三郎だったら言いそうだなぁと思います、仙蔵は半分くらい本気、三郎は冗談で。
それにしても「啜れ」とくるとは流石に思わなかったです、何処まで本気だったのか…(笑)
2010.01.28 Thursday 00:38
英語のテスト課題は、不思議の国に迷い込んじゃうあの童話の文章を覚えて文法をまっさらな紙に書き出して説明する事でした。先生ここ国文クラスですよ難しくありませんか…?
何とか英語のテストをひとつ片付け、そのついでに提出物を全部出してきたので絶賛五連休中です。
休み明けには絶対落とせないテストがありますけどね…これ落としたら来年も早朝から同じ授業取らなきゃ…。
訳の分からない問題が来ない事を祈りつつ頑張ります。
前期のあの問題は究極だった…「音とは何か」ってそれは音としか言いようがないですよ…。
無性に部屋の片付けがしたいです(テスト前の法則)
あとそろそろサイトの改装もしたいです…。
今日の更新は久々知お正月話でございます。
すいませんあと竹谷クリスマスと久々知成人式書かせて下さい…!
ちなみに補足しておくと、姫始めは今回の話で使った意味以外にもいろんな意味があるみたいですね。
ここはこの意味で使うべきだろうと思ったので今回はこの意味で使いましたが(笑)
ところでちょっと前の記事の久々知純白説について、その時私が力説させて頂いた友人とまた別の友人が話を振ってくれたんですが、
力説した友人「黒くてもいいんかい」
私「真っ白がいいんだよ、いいんだけどね、でも真っ黒な胡麻豆腐でもいけると思いませんか…!」
別の友人「でもいつも受け身でいっぱいいっぱいな久々知しか書かないよね」
…そう言えばそうだ!いっぱいいっぱいな久々知書くの楽しいですでも胡麻豆腐にも挑戦してみたい、な…。
気になる三郎情報も貰えました、ちょっとその三郎動画気になるじゃないか…!
今はドラマCDの影響でものすごく左近書きたいです…何あの子可愛過ぎる…!
あと大川ファミリー書きたいです、今ネタを思い付いてるのが食満話・三木話・伊作と小平太話・食満対三郎+雷蔵話くらいですかね…大川ファミリーはスーツで暴れまわってほしいという思いから自給自足のつもりで書き始めたので反応貰えると凄く嬉しいんですよ。そういう訳で頑張りたいと思います!(単純)
続きからメルフォ返信です。
毎度お待たせして本当にすみません…!励みになりますありがとうございます!
2010.01.24 Sunday 02:10
長らく間が空いてしまいましたが、漸くお話上げられました!
ちょっと前の日記で一月は「年末年始行事を時間無視で書いちゃおう月間」にすると宣言したような覚えがあるのですが今回は有言実行でクリスマス久々知やりました本当すみませ…!
あとお正月久々知とクリスマス竹谷と連載久々知と成人式久々知が書き上がりそうです。
…暫く久々知のターンですね(笑)私の頭の中がとてもよく分かります。
それぞれ完成が見えてる感じなので、それが書き上がったら大川ファミリーで食満、現パロ三郎か雷蔵を書きたい、な…。
レポートがひとつ書き上がったと思ったらまた増えました…。
発表した人は提出しなくてもいいって言ってたから一安心してたのに、一番最後の授業で「あ、授業の感想だけは一枚でいいので書いて研究室に持ってきて下さいね☆」
…か ん そ う!そうかそう来たか…。
先生絶対語尾に星が付いてたよ間違いないよ…。
感想で一枚書けるかな…。
あとは書き上がったレポートを提出して感想書けばレポート系は終わり!
ところで先日の晩御飯は五年い組でした。豆腐とうどん的な意味で。
ご飯がないからという理由で麻婆豆腐にうどんを大胆に載せた麻婆うどんだったんです。
ご飯を炊かずにうどんを投入してくれた母が偉大だと思いました。五年い組じゃないか…!
授業の後でふと思った事なんですが、「高を括る」って表現があるじゃないですか。
「高(タカ丸)を括(久々知)る」…とても火薬が詰め込まれてる!
…テスト前って思考回路が方向音痴になりますよね…何をどう考えたらそんな…でも使います。
続きからメルフォお返事になります。
年を越してお待たせして本当にすみません…!とりあえずお返事が書けた方まで一旦上げますー!
2010.01.19 Tuesday 00:50
最後の発表終わったー!
毎回毎回発表の度に「落ち着いて!大丈夫だから!」と言われている気がします。
ちゃんと名言紹介出来ました。「面白い」と思ってもらえた、のかな…?結構食い付いて貰えました。
今日締め切りのレポートはちゃんと提出したから、あと残ってるのはレポートがひとつと、テストがいっぱい…。
年末からこれまで、皆結構ドラマCDの話を持ち掛けてくれます。
豆腐ネタがあると持ち掛けてくれる友人もいます。
…皆私を元気にしてどうするつもりなのか…!凄く嬉しいですいつもありがとうございます!
そう言えば好みの話になった時に腹黒策士系が結構好きだと言ったら、その時たまたま机の上に置いてあった久々知の絵を皆して見つめるので「この子は腹黒くないよ純白だよ豆腐のように!」とちゃんと主張しました。
…いやでも腹黒でもいいかもしれな…いえ、何でもないです。
私の中の伊作像に凄くそれが反映されてます。白い伊作も好きですけどね、ちょっとくらい黒くても美味しいと思うんだ…!
余談ですが破魔矢という名称が思い出せなくて「えーっと…ほら…あれ…や、矢羽根!」と言ったのは私です。
確かに羽根がついてるけど違うから、これ破魔矢だから!
今すぐ埋まりたいと本気で思いました…。
2010.01.13 Wednesday 01:52
グループ発表の資料出来たー!
話し合いの結果、ごく自然な流れで私は漫画の名言を集める事になりました(笑)
流行語集めの発表です。ちなみに残りの二人はドラマとCM担当です。
そうか…この名言集を笑わずに紹介しなきゃいけないのか私…。
余談ですが発表用原稿で「みなもと」を一発変換したら「皆本」になりました。
私のPCはとても賢いようです(笑)持ち主の事をとてもよく分かっていらっしゃる。
でも「ご確認」→「互角忍」は使った覚えがないよ…どうしてこうなったのか。
昨日は振袖着てきました!着る機会がなかなかないものだったので楽しかったです!
眼鏡なしで出歩くのは何年ぶりだろう…確か高校の体育で眼鏡を破壊して以来だったような…。
ところで今日の振り替え授業の講師の方が例え話で「タコ壺」を連呼してて思わず反応しちゃいました(笑)
タコ壺にはまってこれば良いんですね分かりました。
十一月に作ったのに普通に上げ忘れてたリンクページを漸く上げまして、小説のページをちょっと整理してみました。
こうすると話がちょっと増えたような気がします。
早い内に実際にも増やしたい所です。
頂いたメッセージは明日頃までには返信しますー!
時間が掛かる人間で本当にすみません…!
2010.01.05 Tuesday 02:02
おおおお久し振りで申し訳ないです今日も私は元気にやっております…!
大幅に出遅れてしまいましたが、明けましておめでとうございます!
分からない事だらけで手探り状態でしたが、ここまでやってこれたのもひとえに拙宅に訪問して下さる皆様、そして仲良くして下さる管理人の皆様のおかげでございます。
今年もまた一層精進に努め、ぼちぼちと運営していく所存ですので、どうか宜しくお願い致します!
…とまぁ、堅苦しい挨拶はこのくらいにして。
今後も相変わらず久々知に向かって突っ走っていこうと思います。
今年は頑張って連載の方と大川ファミリーの方を進めながら短編をさくさく進めつつまた新しいシリーズものも始めたいなとか思ってます。書きたいものがいっぱい…!
とりあえず手始めに、年末年始がバタバタしててクリスマスネタとお正月ネタが書きかけの状態なんですが上げてもいいですよね…?書き上げたら更新しようと思います。時間の流れは気にしない(笑)
そんな訳で一月は「年末年始イベントに乗じて時間軸を気にせず書いちゃおうキャンペーン」を行おうと思います。
あ、あとこちらも遅れてしまいましたが5000打ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて面白い企画が出来たらいいんですけど、今はちょっと手一杯の状態なので、春休みあたりに何か出来たらいいなぁ、と思います。
最近日記の方もなかなか更新出来てなかったので近況でも語ろうと思います。
図書館不運(大学に丁度欲しい部分の資料がない→仕方ない、他の図書館に借りに…→まさかの蔵書点検期間の初日→伊作の気持ちを理解する)に見舞われ続けながらも同日発表の友人と結託して十二月の発表も無事に終わらせ、残すは一月の発表とレポート課題、それと期末テストとなりました。
こうやって書き出すと何だか出来そうな気がしてくる…!(気がするだけ)
大きい発表がひとつ片付いたので少し心にゆとりが出てきました。
あ、あと初詣に行っておみくじを引いたら大吉でした!
新年早々何か嬉しい気分になりました。
初詣は今年はいつもと違う所に行ったのですが、道中にあった「金虎」というお店がとても気になりました。
最近私の中で成長は組が熱いです。格好良い金吾を書きたい…。
えぇと、あとは…ついに念願のD.S.本体買いました!
青にしようか白にしようか店のウィンドウの前で雷蔵癖を発揮した挙句、豆腐色にしました。
形も丁度四角なのでちょっとうきうきしながらプレイ出来そうです(笑)
ところで冬休み<ゴールデンウィークってこれ冬休みじゃなくてただの年末年始休みじゃ…。
六日間の冬休みは儚く過ぎて行きました。
サークル旅行で行ってきた初めての冬の祭典はとても熱かったです。
また新たな五年好きさんがサークル内にいると判明しました!
そして初参加にしてプロの称号を頂きました宝の地図と戦利品的に。
会場内で「あ、大丈夫そっちまでいけそう!」とか言いながら三之助になったのは私ですすみません。
課題片付けたらゆっくり戦利品読むんだから…っ!
そんなこんなで一気に書き出しましたが、明日からまた学生生活頑張ってきます。
出来るページからちょこちょこ更新していきますのでー!